頭皮と心身が危うい状態を何とかする

頭皮と心身が危うい人が多い人に、その対策方法を提供

抜け毛を減らすと毛が無くなるかもしれない

「抜け毛が増えて薄くなってしまった。」「毛が抜けると髪の毛が無くなっていく。」等々抜け毛に関して、毛が抜けることが薄毛やハゲの原因になっているような言説が多く見られます。

本当に抜け毛が悪いのでしょうか?

髪の毛は抜けて生え替わる

髪の毛は抜けて生え替わっているのを知らない人はいないでしょう。と言うことは一概に抜け毛が悪いわけではないと言えますよね。

たぶん、薄毛になる時には抜け毛が増えることが多く、抜けながら薄毛が進行して、抜けながら毛が無くなっていくから、抜け毛が悪者扱いされているのでしょう。

抜け毛が悪いわけではないのに、不思議な状況です。

抜け毛ではなく生え替わってくる毛が問題

目に見えている症状が抜け毛なので、抜け毛を悪者扱いする理由は分からなくはありません。が、薄くなっていく時と薄くならない時の違いを、考えたり見たことはあるでしょうか?

薄くなる時も薄くならない時も抜け毛はあります。何が違うのでしょう?「それは抜ける毛の本数が違う」と多くの人は思うでしょう。

それだったら、事例に使って申し訳ありませんが、モト冬樹さんの場合抜け毛が何本あると思いますか?どんな毛が抜けていると思いますか?

たぶん洗髪時には細くて短い毛が10本くらいから20本前後くらいしょうね。このブログを見ているあなたはどう思うでしょう?50本も100本も抜けていると思いますか?

いやいや、成長している毛があまり生えていないのだから、50本も100本も抜けているとは思えません。

ここで分かりましたよね。薄くなり髪の毛がなくなっていく人は、ご自身本来の髪の毛に生え替わっていないと言うことですね。

抜け毛のことを知ると必要な育毛効果が分かる

抜け毛が問題と考えてしまうと、抜け毛が減ることが育毛効果だと思ってしまい、毛が増える為の育毛の効果を間違ってしまいます。上記のように問題は抜ける毛の本数ではなく、生え替わってくる毛がどうなっているのか?が本当の問題なのに。

これ以上書き始めると、ここの書面だけで書き切れないので、書籍として詳しく書き記しています。

その書籍を紹介しますのでご参照下さい。詳しくは以下のURLでも説明しています。

著者プロフィール
育毛相談サイト/webのセラピスト・カウンセラー
https://www.genki-life.net/kami/sodan/ohner.html

育毛相談の現場で長年ご相談を承りケア方法を提供している実務家。
24年以上育毛相談の現場で事実や現実を見てお聞きしていると、世間一般に言われている常識の方がおかしいことに気づき、以来事実と現実に基づいた情報を発信し実務に基づいた育毛方法を提供している。

育毛にも心身にも食習慣が影響する

髪の毛の為とか心身の為に、毎日考えて食事をする人なんていないでしょう。
多くの人は、単にお腹が空いたからとか昼時だからとかの理由で食べているでしょう。

そこを少しでも、ご自分の体のことを考えてみませんか?
と言うのが、今回記事を書いた理由です。

この記事を書いている私は育毛のカウンセラーでありセラピストでもあるので、常にご相談の状態を確認して助言している現実からすると、普段どんな食習慣を送っているかが結構育毛や健康に影響を与えているのです。

それが分かってからは、ご相談を承った時には必ず食習慣をお聞きしています。

簡単に言ってしまうと、日本食中心で出来合いのものをあまり摂っていない人の方が、髪の毛の改善が早くて良い結果を得ています。

まぁ、当然と言えば当然です。
なんせ食べたもので体が出来ていますし、その余裕で髪の毛が作られているからです。

では、具体的にどんな物を摂れば良いのでしょう?
それは、以下のような物が中心になれば良いと思って下さい。

1.味噌汁中心で一汁三菜・一汁二菜
2.納豆等の大豆製品を必ず摂っている(特に納豆が良い)。
3.エネルギー源にはお米(発芽玄米・玄米・金芽米。金芽ロウカット玄米)中心で小麦粉製品は少ない。小麦粉製品は全体の3割以下。

4.タンパク質は魚貝類が中心。牛肉・豚肉・鶏肉・卵は全体の4割以下。
5.季節の野菜を毎日どんぶり一杯摂っている。
6.季節の果物を毎日1種類か2種類摂っている。


7.調理法は、揚げ物・炒め物は2割以下、生食・焼き物・煮物・蒸し料理・鍋物が中心。
8.外食する場合でも、できるだけ国産の原料を使っているものを摂る。
9.加工食品は避ける(コンビニ弁当・サンドイッチ・カップ麺等)
10.甘味料の入っている物は飲まない。缶コーヒー、清涼飲料水、スポーツドリンク。

ざっと以上の10項目くらいでしょうか?
細かく書き始めると覚えらない上に嫌になってくるので、以上の10項目を一つ一つクリアしてみて下さい。
もしサプリメントを検討するなら、少なくても上記の10項目を達成できてからです。

その他、脂漏性湿疹の方の場合には、改善する為には食べる物が大きく左右します。
そんなことの詳細を記載している書籍を紹介します。

・書籍タイトル:髪の毛が育つ為の食習慣・脂漏性湿疹の為の食習慣・ストレス対策と運動習慣で髪は増える
・URL:https://amzn.to/3qCOkJE


●著者プロフィール
育毛相談サイト/webのセラピスト・カウンセラー
https://www.genki-life.net/kami/sodan/ohner.html

育毛相談の現場で長年ご相談を承りケア方法を提供している実務家。
24年以上育毛相談の現場で事実や現実を見てお聞きしていると、世間一般に言われている常識の方がおかしいことに気づき、以来事実と現実に基づいた情報を発信し実務に基づいた育毛方法を提供している。

何の為のシャンプーするのか?

あなたは何の為にシャンプーするのでしょうか?
1.薄毛になりたくない為?
2.頭皮の臭いが気になるから?
3.フケ症だから?
4.不潔に思われたくないから?
5.洗わないと脂っぽくなって嫌だから?
6.洗わないと頭皮がかゆくなるから?
7.小さい時から親に良く洗えと言われているから?
8.特に考えていないけど、毎日シャンプーするのが習慣だから?
9.脂漏性湿疹で洗わないと不潔に見えるから

だいたい以上のようなことが理由で、毎日シャンプーするのが当たり前になっている人が多いと思います。
中には、酸化した皮脂で頭皮が痛むのを防ぐ為に洗っていると言う人もいるでしょう。

これら全て、人の皮膚=頭皮の状態を悪くして、薄毛になる原因の一つを自ら作っていると言えます。

まず最初にご理解頂きたいのは、人の皮膚は清潔ではないと言うこと。
皮膚上には皮膚常在菌が存在していて、その分泌物で皮膚は弱酸性に保たれています。

そのお陰で、細菌やウイルスの侵入・繁殖を防いでいるのです。
また、皮脂の分泌があり皮脂膜で皮膚が覆われることで、保湿されて乾燥を防いでいるのです。
皮脂膜があるから皮膚常在菌が存在しているとも言えます(皮脂は皮膚常在菌のエサにもなっている)。

だから、頭皮を清潔にする為に毎日シャンプーすると、このバランスを崩すことになります。
その結果として、フケが出るようになったり、脂っぽくなったり、かゆみが出たり、臭ったするようになるのです。
その行き着く先は脂漏性湿疹のような皮膚疾患ですね。

ちなみに、皮脂が酸化するのは(過酸化脂質化)、体内で活性酸素の働きによりますから、活性酸素がむやみに働かないように、ストレスを抱えない・食品添加物残留農薬を防ぐような食習慣が大事になりますね。

と言うことで、シャンプーを何の為にどんなシャンプー法を採れば良いのか分からない人の為に、ちゃんと説明している書籍を紹介します。

この書籍の中には、頭皮のマッサージ法の目的と方法・ドライヤーの目的と使い方等々、多くの方が目的を間違って薄毛になる原因を自ら作っているのを指摘しています。

ご参照下さることで、外部からの薄毛の原因を防ぐようにもなるでしょう。

書籍のタイトル:シャンプーと洗髪方法 頭皮のマサージ方法、目的が分かれば髪は増える
URL:https://amzn.to/3lGB4Bs

シャンプー法、頭皮のマッサージ法

以下は目次です。

シャンプーと洗髪法・頭皮のマッサージ法 何の為に行うのか?
目的とやり方を知ると髪は増える

はじめに

●原因を間違っている事例</li>

●第一章:ご相談者の実際
・Aさんの場合
└皮脂を取るケア方法でフケ・赤み・脂っぽい・臭い

・Bさんの場合
└頭皮を柔らかくするマッサージで、ズルズル頭皮・パラパラ抜け毛

・Cさんの場合
└自然乾燥で、立ちくらみ、細く腰のない髪の毛になる

・Dさんの場合
└セットするジェル・ワックスで、頭皮がフケ・赤黒い・かゆみ・脂漏性湿疹のよう

●第二章:なぜそんな頭皮になっている?
・Aさんの場合の問題
・皮脂は何の為に分泌されているのか?
・過酸化脂質はどうするのか?

・Bさんの場合の問題
└念入りな頭皮を柔らかくするマッサージで毛細血管の断絶

・Cさんの問題点
└気化熱で頭皮が冷えて血圧低下・血流不足

・Dさんの問題点
└髪の毛をセットするものは頭皮に残留し頭皮を痛める

●第三章:育毛に役立つシャンプーの目的とは?
・どんなシャンプーが良いか?育毛に向かないシャンプー
・どんな洗髪法(シャンプー法)が良いか?
・頭皮に残り・頭皮を痛めるシャンプー法

●第四章:他のヘアケア製品の使い方
・トリートメント・コンディショナー・リンス
・ヘアスプレー
・ワックス・ジェル・ヘアクリーム
・石鹸シャンプーの害

●第五章:カラーをする時はどうする?
・頭皮の保護の方法

●第六章:ドライヤーはどう使うか?

●第七章:頭皮のマッサージはどうする?首と肩
・何の為に頭皮のマッサージを行うか?
・頭皮の固さ柔らかさは個人差が激しい
・頭皮の緊張を解すマッサージのやり方
・ご入浴の目的は何か?
・頭皮のマッサージ方法のやり方

●第八章:これだけで良いのではない。
育毛の基礎=ベースがあって、あなたのタイプに応じた育毛方法が活きる
・全ての人が対象
・人それぞれタイプ・経験・経過が異なる

●あとがき
・今の頭皮の状態を確認する
・習慣を変えるのは難しいが言葉通りに実践してみる

●著者について

メールマガジン、ブログ、YOUTUBE、書籍

●他の電子書籍


■著者プロフィール

育毛相談サイト/webのセラピスト・カウンセラー
https://www.actyjapan.jp/concept/profile.html

育毛相談の現場で長年ご相談を承りケア方法を提供している実務家。

25年以上育毛相談の現場で事実や現実を見てお聞きしていると、世間一般に言われている常識の方がおかしいことに気づき、以来事実と現実に基づいた情報を発信し実務に基づいた育毛方法を提供している。

ミノキシジルの塗布薬と飲用薬で頭皮と心身が危うい!ヤバイ!

育毛相談を仕事として取り組み始めて24年以上の歳月が経過しました。


育毛相談を仕事をし始めた当時から、国産ミノキシジル育毛剤(発毛剤)を使っている人はとても多く、ご相談者のほとんどがミノキシジル育毛剤(発毛剤)をお使いになっていたこともあります。

その方々がおっしゃることを聞いた時、これはちょっとヤバイ医薬品じゃないか?と思うような症状を訴えている人ばかりでした。
以下のような症状です。

・頭皮が赤くなる
・フケ症になってしまう
・ひどく頭皮が痒くなる
・頭皮に使用しているのに心臓がバクバクして怖くなったので使用を中止した
・頭皮が赤くなりフケが大量に出て痒みもひどくなる
・生えてくるには生えてくるが、産毛状態ですぐに抜けてしまう

と言うような頭皮の異常を訴えることが多かったです。
極め付きは、生えてきたけど全て抜けてしまい、頭皮の異常だけが残ったと言うもの。

こんなご相談を聞いた時、「なんじゃこれは、発毛率80%以上で日本からハゲがいなくなるんじゃなかったのか?」と少々怒りを覚えたのを思い出します。

近年こそ成分的な改良がなされたようで、頭皮の異常を訴える人はいなくなりましたが、その代わり異常な抜け毛を訴える人ばかりです。

育毛相談室コクーンでは頭皮の温浴をしますが、ミノキシジル育毛剤(発毛剤)を使ってきた人の場合、温水を少し当てるだけなのに何の抵抗もなく大量の毛が抜けます。1回で200本くらい抜け、タオルでふき取る時も大量の毛がタオルについてきます。

こんなミノキシジル育毛剤(発毛剤)を使って、本当に発毛してきて毛が増えるのか?と疑問に思っています。

そして、飲む方のミノキシジルタブレットです。
この飲用薬は日本では未承認医薬品なのに、美容外科では効果があるからと言う理由で簡単に処方されています。副作用がきついので日本の皮膚科学会でも使用を推奨せず、使用しない方が良いとされています。

その副作用には以下のようなものがあり、少々怖くなります。
・体毛が濃くなる
・生えてくるには生えてきたが馬鹿毛みたいな変な毛が生えてきた
・心臓がバクバクする
・血圧が急激に下がってしまい、寝込んでしまう
・血圧が低い人の場合、さらに薄毛が悪化することがある

とまぁ、ミノキシジル系の育毛剤(発毛剤)と飲用薬には、効果が高いだけに副作用が強くて、使い続ければ毛を無くす可能性が高い医薬品だと思いますね。

こんなミノキシジルのマイナス面を知らない人も多いでしょう。
ミノキシジル以外にも、常識的に言われている育毛方法には頭皮を駄目にしてしまったり、心身を駄目にしてしまうものもあります。

また、現在の私たち日本人は心身を駄目にしてしまうものを摂っていて、それが知らされていない現状もあるのです。

それらを詳細に記載している電子書籍を紹介します。
詳しいない内容はURL先のAmazonのサイトでご確認下さい。

その電子書籍のタイトルは
└「頭皮が危うい!ヤバイ!心身が危うい!ヤバイ!」
└URL:https://amzn.to/3PSgmLN

著者プロフィール
育毛相談サイト/webのセラピスト・カウンセラー
育毛相談の現場で長年ご相談を承りケア方法を提供している実務家。
24年以上育毛相談の現場で事実や現実を見てお聞きしていると、世間一般に言われている常識の方がおかしいことに気づき、以来事実と現実に基づいた情報を発信し実務に基づいた育毛方法を提供している。